 高野さん こんばんわ JM2LEI長濱です。 いつも詳細な情報ありがとうございました。 FB DX!
【2007/09/30 20:16】
URL | JM2LEI/長濱[ 編集]
 高野さん、残念ですが新たなスタートと思います。 これからもFBなDXをお楽しみ下さい。 色々と私にもお気遣いをいただいたことに感謝しております。 今後ともお付き合い下さい。 ご苦労様でした。
 高野さん、今晩は。 これまで多くの情報や激励を頂戴して参りました。 私のMOBILE-DXingが続いているのも高野さんをはじめとした皆様の御陰と感謝しております。 ブログの件は残念ですがBBSにて近況報告等が出来ればと思っています。 今後も宜しくおつきあいください。 FB DXを!
【2007/09/30 20:25】
URL | JH7BMF/LEO[ 編集]
 高野さん、長きに渡りブログの運営お疲れ様でした。 情報収集や画像のUPなどご苦労されたかと思います。 また、コメントに必ず返信がありうれしかったです。 今後はBBS、メール等でよろしくお願いします。
【2007/09/30 20:36】
URL | JO3AXC[ 編集]
 高野さん、ちょっとビックリでしたが、所詮blogは こうありたいですよネ。 またコメントでもたまにはくださいね。 CU!!
【2007/09/30 20:45】
URL | JJ2CJB[ 編集]
 高野さん、今晩は。 JK1TCV くりはらです。 突然のことで驚いています。 短い間でしたが、IOTAほかのいろいろなINFOを頂き、 感謝しております。 長い間お疲れ様でした。
【2007/09/30 21:16】
URL | jk1tcv[ 編集]
 読みごたえがあり、刺激も受けていたので残念ですが・・・。
【2007/09/30 21:39】
URL | JA3AVO[ 編集]
 高野さんこんばんは、びっくりしました。 でも長い間ご苦労様でした。 またリンクして頂き有難うございました。 今後ともよろしくお願いします。73
 みなさんと同じく 突然でビックリしてます。 私のブログには、いつでもお越し下さい。 お待ちしております。 そして、 お空の上でお会いできるのを 楽しみにしております。 GOOD DX! 73
【2007/09/30 22:21】
URL | JF2LFG 鈴木[ 編集]
 高野さんに触発されて、ブログを始め、外にも色々と勉強させていただきました。 これからもお空でお会いいたしましょう。 CU SN AGN!!
【2007/09/30 22:58】
URL | JA6JCL[ 編集]
 高野om、長きに渡りましてどうもお疲れ様でした。 貴重な情報等に大変刺激され、DXへの起爆剤になったのは言うまでもありません・・・。 またOn the airででも、お会い出来ましたら幸いです。
【2007/09/30 23:20】
URL | JG8DIV[ 編集]
 ありゃ 高野さん 驚きました・・・・。完成度の高いブログは私の模範でした。ざんねんですが、またいつかの再開を楽しみにしています! お疲れ様でした。
【2007/10/01 00:28】
URL | JQ1KNH 佐渡[ 編集]
 高野さん、ブログの運営お疲れ様でした。 クラブ並びに個人的にも大変お世話になりました。 ブログが無くなるのは、寂しいですがこれも 新たなるスタートだと思います。 今後はBBS、メール等でよろしくお願いします。
【2007/10/01 04:36】
URL | JE7JIS[ 編集]
 お近くですから 今後ともよろしく
【2007/10/01 05:14】
URL | 奥村 MIN[ 編集]
 JL3CRS 高野さん 突然の発表だったので、ビックリです。 今まで、たくさんの情報ありがとうございました。 これからは、お空でお会い出来ればと思っています。 ブログの運営本当にご苦労様でした。 FB DX 72 !
【2007/10/01 06:17】
URL | JG1UKW/QRP[ 編集]
 驚きました・・・・・。 ブロガー同士として、記事を楽しみしていましたよ。 BLOGを書くことによってRADIOのActivityも高めています。 また是非復活して下さいね。お願いします。 JF2SKV/NH0S
【2007/10/01 10:39】
URL | JF2SKV/NH0S[ 編集]
 高野さん、おはようございます。すばらしい情報や写真で楽しませていただきまして、有り難うございました。 また何かの形で、お会い出来る事を楽しみにしてます。
【2007/10/01 10:46】
URL | JE1CUS/熊澤[ 編集]
 高野さん、貴重な情報ありがとうございました。お疲れさまです。
【2007/10/01 12:25】
URL | JM1PXG/Toshi[ 編集]
 初めましてが最後になるとは。 最近見始めたばかりでした。ますますの活躍を期待しております。
【2007/10/01 12:54】
URL | jn1uep/上原[ 編集]
 お疲れ様でした。私は見るだけの側なので気楽ですが発信側には様々な思いがあるのだなあ、と思いつつ最後の記事を拝読しておりました。 大変おもしろく、参考になるBLOGだったと思います。ありがとうございました。
【2007/10/01 12:56】
URL | 7N4WZI/JF2OZH植松[ 編集]
 高野さん、こんばんは。 いや~、びっくりです。この言葉しかないですね! 突然の”出会い”から始まったお付き合いでしたが・・・ Skypeなどもありますので、今後ともよろしくお願いします。 例のイベントがせめてもの”お返し”になれば良いのですが・・・HW? 色々ありがとうございました。
 人気ブログ、突然の閉鎖なんですネ。もう3年も経つんですネ。ブログ開設しました、という連絡、ついこの前の様。以来、随分楽しませていただきました。 高野さんらしい、潔い決断だと思いました。これからも無線仲間として、宜しくお願いします。
【2007/10/01 18:08】
URL | JF0BPT[ 編集]
 高野さん、今晩は。 皆さんと同様、”驚きました”の一言しかありません。 ちょうど1年前ですよね、たしか3C0Mの記事にコメントを頂いてからDXに関する情報を頂くようになりました。 高野さんのBlogは内容が充実してて、高野さんの几帳面な性格がうかがえますね、かなり情報収集されているな・・・と思いました。 Blogからは少し放れるのですね、また、充電期間が終わったらBlogとかHPに出てきてください、その時は教えて下さいね。 再び、今以上のBlog&HPで帰って来ると勝手ですが信じてます。 あえて、私は”73”を送りません。 FB DX!!!
【2007/10/01 18:56】
URL | JA5XWB/内田[ 編集]
 高野さん,長い間お疲れ様でした. 私も高野さんのBLOGに触発されて自分のBLOGを立ち上げましたが,もうすぐ2年になろうとしています.最近は更新がままならぬ状況になってきました. しかし,こまで来られたのも高野さんをはじめBLOGを通して知り合えた皆様のお陰と感謝しております. 関ハムでアイボールさせていただいたのがついこの間のような気がしています.こちらからもまたメールしますね.末永くどうぞよろしく!
【2007/10/01 21:06】
URL | JE2VFX[ 編集]
 CRS高野さん、こんばんは! いつもROMばっかりでしたが、アパマンハムの私にとって 綺麗なQSLとともに紹介されるDX情報楽しく拝見させていただいてました。 これからも引き続き「無線」で宜しくお願いしますね。
【2007/10/01 23:58】
URL | jm3ehg/8[ 編集]
 高野さん いつも有益な情報を頂き、ありがとうございました。 ブログ更新もさることながら、アクティブにオンエアーされている姿は自分にとって良い刺激でありました。 ブログを通じてお付き合いいただき、アイボールできたのも、大変嬉しく思います。 新しいチャレンジ、がんばってください! またお会いいたしましょう。
 高野さん はじめまして。今年はじめころから、拝見しておりました。このたびブログの更新をおやめになると聞き、ご挨拶とお礼をお伝えしなければと、初めてコメントさせていただきます。小生にとり、とても貴重な情報源であり、また、きれいな写真とともに楽しめる場所でした。更新されないのは残念ですが、勝手なお願いをもうしますと、ブログそのものは消さずに残していただけると大変うれしいです。また、お空でお会いできましたら、そのときはよろしくお願いいたします。ありがとうございました。
【2007/10/02 07:31】
URL | JN1WFF 志田[ 編集]
LEI長濱さん、こんにちはこちらこそいつもありがとうございました。長濱さんから初めてコメントを頂いた際の事を今でもよく覚えております。また音部さんはじめ、皆さんのブログでご活躍はよく拝見しておりました。また今度はお空でお逢いしたいですね。本当にありがとうございました。 STX長谷さん、こんにちは長谷さんが今の住まいに落ち着かれて、ブログを再開されて本当によかったです。関ハムでのアイボールも実現し、これもブログを続けてきたおかげですね。これまで本当にありがとうございました。 BMF/Leoさん、こんにちはLeoさんのMOBILE-DXingにいつも刺激を受けておりました。 どんな環境下でもDXは楽しめる事を、思い起こさせてくれた気がします。Leoさんのブログにまたお邪魔しますね。本当にありがとうございました。 AXC渡辺さん、こんにちは渡辺さんにはいつもこのブログを気にかけて頂き、一番コメントを頂いたはずです。本当に感謝しております。Leoさんへのレスと同様、どんな環境下でもDXを楽しんでいらっしゃる渡辺さんには大いに刺激を受けました。こちらこそ今後とも宜しくお願いします。本当にありがとうございました。 CJB三木さん、こんにちは三木さんとの出会いも、ブログがなければ実現しなかった事でしょう。Kwへの道の記事には大いに刺激を受けました。DX一辺倒でなく、気さくな記事を書かれるところが三木さんのブログの魅力で、好きなところでした。またお邪魔しますね。本当にありがとうございました。 TCVくりはらさん、こんにちはつい最近リンクしていただいたのに、本当にごめんなさい・・・ 宮嶋さん同様にQRPでDX&国内とのQSOを楽しんでおられるのを拝見して、QRPにとても興味が湧きました。また当局同様のクルマに乗っておられるところもですhi 今度はくりはらさんのブログに今以上にお邪魔したいと思います。本当にありがとうございました。 AVOなかでさん、こんにちはいや~過分なお言葉、大変恐縮しております。また先日は何かとありがとうございました。またゆっくりとお話させていただきたいと思っております。あの「憧れの」アンテナの記事、是非今後も長期的に運用面でご紹介お願いしますね。楽しみにしております。本当にありがとうございました。 XLD小西さん、こんにちは驚きましたか~?(笑) 小西さんのブログ、皆さんのブログ同様に、毎日拝見しております。特にPSK関連の記事は大いに参考になりました。そしてQSLカード紹介も楽しみのひとつでした。小西さん今後とも宜しくお願いします。本当にありがとうございました。 LFG鈴木さん、こんにちは突然ですもんね~(笑) 発表は突然なのですが、以前からずっと考えたいた末の結論でした。今後も鈴木さんのブログにはお邪魔しますね。スカイプ等では1stQSO済みですがhi 今度はお空ででも、宜しくお願いします。本当にありがとうございました。 JCL中平さん、こんにちはいや~中平さんには何かとお世話になりました。移動時の写真等、ご提供していただいた事、深く感謝申し上げます。構想されていて、当方も楽しみにしております青島移動の記事が、紹介できないのが心残りではあります・・・またブログにお邪魔しますね。本当にありがとうございました。 DIV江平さん、こんにちはいつも江平さんのブログ楽しみに拝見しておりました。 また京都にお越しの際は、是非葵餅を食べにきましょう~(笑) 本当にありがとうございました。 KNH佐渡さん、こんにちは佐渡さんはまさに18MHZの師匠です!18MHZの魅力を伝えていただいた、佐渡さんのHP及びブログはバイブルでもありました。佐渡さんもご多忙のようですが、18MHZの魅力を皆さんに伝えていかれることを願っております。本当にありがとうございました。 JIS狩野さん、こんにちは狩野さんには島移動情報や、お写真もたくさん提供して頂きまして、深く感謝申し上げます。島移動が盛り上がってきたのも、狩野さんのご活躍が影響しているかと思います。また島移動そして記念局も楽しみにしております。クラブの皆さんにどうぞ宜しくお伝えください。本当にありがとうございました。 MIN奥村さん、こんにちはそうですね~ご近所さんですから、またお逢いしましょう! 最近も近所まで買い物に行ってましたヨhi 本当にありがとうございました。 UKW宮嶋さん、こんにちはビックリされましたか~(笑) まったく誰にも相談せずに自分で考えて決断しました。 宮嶋さんのご活躍、今後もブログの記事で楽しみにしております。あの仁右衛門島移動は本当に忘れられません・・・宮嶋さんはじめ島の皆さんとのふれあいも温かかったですね。仁右衛門島の皆さんにも宜しくです。本当にありがとうございました。 SKV松下さん、こんにちは松下さんのブログ、DXingに大いに役に立ちました。 その松下さんが配信された記事を参考に、QSOした記事を当方が書いていた流れでしたね(笑) 松下さんのブログはDX一辺倒のややもすれば近寄りがたい空気はまるでなく(笑) いい意味で親しみやすくコメントしやすいブログです。王将等の記事、これからも楽しみにしております。本当にありがとうございました。 CUS熊澤さん、こんにちはこれからは6mでも年を追うごとにコンディションが上昇してきますね。またそんな記事を楽しみにしております。いつか来洛された京都にもまたお越しの際はアイボールでも宜しくお願いします。本当にありがとうございました。 PXG齋藤さん、こんにちはいつもIOTAでは大変お世話になっております。齋藤さんのサポートでQSOできたDXは数知れずあります。またIOTA関連のinfo楽しみにしております。そしてご多忙のようでなかなか』実現しないとお話されていた、齋藤さんのIOTA-Pediも楽しみにしております。本当にありがとうございました。 UEP上原さん、こんにちは最近見始めていただいたそうで、それは本当にごめんなさい。 また何かの機会で交流できるといいですね。短い間でしたがブログに訪問していただき本当にありがとうございました。 WZI植松さん、こんにちはいや~過分なお言葉に大変恐縮しております。 あの/MMの記事でのコメントが忘れられないですね。2ndさんもあおの時のお父さんの言葉はいつまでも残ることでしょうね・・・またご活躍は皆さんのブログなどで拝見させていただきますね。本当にありがとうございました。 VDP堀さん、こんにちは「当局側」のイベントで堀さんに応募していただいてからのお付き合いですね。そしてあれだけ喜んでいただいた事、本当に忘れる事が出来ません・・・こちらこそスカイプででも宜しくお願いします。本当にありがとうございました。 BPT澤谷さん、こんにちは島の魅力にはまったのも、あの澤谷さんの夏の島移動。新たにJIAにも認証された天神島移動でした。以来、本当に澤谷さんにはお世話になり、移動時のお写真や、QSLカードなどいつもご提供していただいた事、深く感謝申し上げます。また島移動の途中でアイボールした事も忘れられません・・・今度はゆっくりとお話したいでよね。これからもどうぞ宜しくお願いします。本当にありがとうございました。 XWB内田さん、こんにちはそうでしたね・・・あの3C0Mの記事にあったヒントを参考に、なんとなんとGetできた事を今でもハッキリと覚えております。血液型はO型でして、けして几帳面ではないんですが(笑) 自分自身がブログの記事作成で、ある種勉強になり楽しんでいたんですよね。それが出来ないのも寂しいですが・・・いつの日にかご期待に沿えるように、しばし充電したいと思います。本当にありがとうございました。 VFX音部さん、こんにちはいえいえ、触発されたなんて(笑)ありがとうございます。 ブログで知り合えた音部さんはじめ皆さんとの交流は消えるものではないので、また今度はゆっくりとお話したいですね。音部さんのブログから辿ってこられる方が大変多く、そんな中から長濱さんや植松さんら、ブログのネットワークで輪が出来た気がします。こちらこそ末長く宜しくお願いします。本当にありがとうございました。 EHG堀内さん、こんにちはいや~堀内さんには当方の厚かましいリクエストに、爽やかな笑顔で(笑)応えていただいたことが忘れられないですね。 北海道もいよいよ秋から冬へと。一足早く厳しい寒さが待っているかと思いますが、今以上に何かとエンジョイされてくださいね。またブログにお邪魔します。本当にありがとうございました。 ALP深井さん、こんにちは深井さんからご連絡いただき、アイボールが実現し電電宮にもご案内できて、これはブログをやってきた中で、最も嬉しかったことの一つでした。また関西、そして京都に来洛の際は、お逢いしたいですね。深井さんも相変わらずご多忙のご様子ですが、またブログにお邪魔しますね。本当にありがとうございました。 WFF志田さん、こんにちはそうでしたか。今年はじめでしたら、ブログを移設してきてからですよね。そして最後の記事に丁重なコメントをいただきまして、感激しております。いつかお空でお逢いしたいですね。本当にありがとうございました。
【2007/10/02 16:51】
URL | JL3CRS[ 編集]
 高野さん毎度(これも最後になりましたが) 遅れ馳せながら、ブログの運用お疲れ様でした。 島運用の写真を載せて頂いたり、何かとお世話になりました。 それに、UKW宮嶋さんとの出会いもこのブログからでした。 今度はHPデビューを期待してますね。hihi
【2007/10/02 23:20】
URL | JH4FRP[ 編集]
 今日見に来て驚きました。 これだけの情報量のブログを続けるのは大変でしたね。 きれいなQSL、うらやましく見せていただいておりました。 また、よろしくお願いいたします。 de ji3cey/1 横井
【2007/10/03 01:32】
URL | しげたろう[ 編集]
 えぇ、阪神が1位通過できないからって、サンガがJ1微妙(?)だからって、やめないでくださいよ~ お疲れ様でした。毎日読むことが出来ず、3日に1度くらい除くともう生地のデパート状態になっていたのにはいつも驚かされました。 また京都に行きますのでそのときは飲みましょう。
【2007/10/03 08:50】
URL | 7N2JZT[ 編集]
 高野OM まずはお疲れさまでしたm(__)m このブログ始める前に、「これから無線のブログ始めるねん」と言ってから早くも3年、いつの間にか有名ブログに。 なんでも始めるときが、その人にとっての最良の時期なんだと思います。高野氏の情報を必要とする人がいかに多く、大いにその役割を果たしたことと思います。今後の活躍を陰ながら応援しております。 PS:燃え尽き症候群にならんといてね(笑)
【2007/10/03 12:26】
URL | テレ野洲モバイルネット代表[ 編集]
 高野さん、お久しぶりです。 最近、仕事が多忙で久しぶりに覗きに来たら、ブログを止められたとのこと、、ビックリしました。 これだけの質が高く情報量の多いブログを維持することで、結構、プレッシャーがあったのかななどと勝手に想像しています。 色々とお疲れさまでした。また、ありがとうございました。 これからも、よろしくお願いします。まだ、アイボールするというのも実現してませんので、是非どこかでお会いしましょう! 私の方は、相変わらず、ブログをマイペースでぼちぼちやってます。 無線の方は、さらにちょこっとだけしか出てませんが、お近くでもありますので、こちらさえ出れば繋がる可能性も高いんで、またコールします。 高野さんのことなので、何か企みがあるのでは??と思って、その時を期待しております。 では、また!
 突然のことで驚いています。 まだどなたからもコメントがない時点で拝見していましたが、 何を書けばよいのか思い浮かばずすっかり出遅れてしまいました。 普段無線が出来ないのでいろいろ参考にさせていただいていただけに残念ですが、高野さんの中で達成感を得られたのであればここで終わられるのもありだと思います。 私の様に内容もないものを惰性で続けるよりは良い決断ではないでしょうか。 とりとめがなくなりそうなのでこの辺で、無線やネットから離れられるわけではないのでこれからもよろしくお願いします。
FRP山本さん、毎度!山本さんはじめ山口の皆さんには本当にお世話になりました。 島移動の情報、写真を多く提供していただいたこと、深く感謝申し上げます。また皆さんの島移動、楽しみにしてますね。 どうぞ皆さんにもよろしくお伝えください。 本当にありがとうございました。 CEYしげたろうさん、こんばんはしげたろうさんのブログにあるランチレポや、ラウンドの記事、またクルマの記事など、当方も興味あることが多く、密かな?楽しみでした。関東からの無線&楽しい記事も楽しみにしております。またお邪魔しますね。 本当にありがとうございました。 JZT本田さん、こんばんはいや~痛いところつきますね(笑) 本田さんのブログは、一野球ファンとして、無線のブログ上で野球を語れる数少ないブログです。こちらのブログでは、敢えて無線オンリーに限定したところがあり、あまり触れませんでしたが、本田さんの視点での野球観を期待していますね。 またブログがご縁でアイボールが実現したことも忘れられません。来洛の折はまたお逢いしましょう。どうぞよろしくお伝えください(えっ!) 本当にありがとうございました。 テレ野洲モバイルネット代表、中瀬CO、毎度!いや~3年はホンとあっという間でした。無線=ブログみたいなところもあり、無線では未だ一度もQSOしていないのに、ブログを通じて親しくなった方は数知れません。これも新しい無線のコミュニケーションでしたね。また飲みに誘ってね~ 本当にありがとうございました。 KQA柿本さん、こんばんはお気遣いありがとうございます。 皆さん思う程のプレッシャーとか、義務感みたいなものはまったくなく、むしろ自身が楽しんでましたよ。JF2SKV松下さんがコメントされてましたが、当局もブログを書きながら、無線をより楽しんでおりました。えっ!企みですか? どうでしょうか(笑) 今は正直、寂しい方が強いですが、ホッとした部分もあります。アイボール機会見つけて実現したいですね。 本当にありがとうございました。 RXS西岡さん、こんばんはお気遣いありがとうございます。 西岡さんのブログでの「20000祭り」 でいただいた新高梨が忘れられません。もうあれから1年ですよね・・・早いなあ~ 急に新高梨が食べたくなりました(笑) 止めてしまうのが惜しい気持ちも強いですが、気持ち的に満足してしまい、ここは中途半端にではなく、スパッと前を向いていこうと決めました。無線は細々と継続していこうと思いますので、今後ともよろしくお願いしますね。 本当にありがとうございました。
【2007/10/04 21:04】
URL | JL3CRS[ 編集]
 高野さん 色々と情報提供 ありがとうございました! ペディション情報は 助かりました!! また Sのほうでよろしくお願い致します! お疲れ様でした!!
【2007/10/04 23:12】
URL | JP1LMD[ 編集]
 高野さん プログの休止、残念ですが・・・・ 写真の掲載など大変お世話になりました。 また再開される日を楽しみにしています。 JA5BEX 酒井
【2007/10/05 04:31】
URL | JA5BEX 酒井[ 編集]
 小生も西岡さんと全く同感です。またどこかでふらっと復活とか? ともあれ、趣味なんですからのんびりいきましょう(^^) ひとまずお疲れさまでした。
【2007/10/05 20:37】
URL | JI3KDH[ 編集]
 高野さん、前橋の羽鳥です。初めてコメントさせて頂きます。 私も大変興味深く楽しくこのブログを拝見させて頂きました。 多彩な情報をアップされ、大変なご苦労があったと思います。 このブログには最初で最後のコメントになり申し訳ありませんが一言お礼申し上げます。ありがとうございました。 また、お空でお会いしましたヨロシクお願いします。73!!
【2007/10/06 00:42】
URL | jh1mxv/羽鳥[ 編集]
 少し仕事で当地を離れているうちにエライ事になっていました。!阪神のヤクルト/横浜にまさかの6連敗。負け続けてましたな。何連敗したらええねんやッ!と思っていました。そして一番あってはならない「新聞屋の優勝」なんでやねん! 高野さんブログの終了-なんでやねん!! 小泉変人氏が『人生には3つの坂がある。「のぼり坂」と「くだり坂」そして一番読めないのが「まさか」である。この3つの坂は人生を歩む上で必ず遭遇するチャレンジである.......。(略) だから人生いろいろ、会社もいろいろ、社員もいろいろなんだ...。』 と以前語っていました。この、[まさか]ですね。高野さんブログは、私の貴重な情報源でしたので、閉鎖は残念です。次に新装開店する時は教えて下さいね。決してナゴヤ人のように開店祝の花を根こそぎ強奪するような事はしませんので....。 日ハムのヒルマン監督のような「潔さ」に感動していますが、同じ感動を高野さんブログ閉鎖に感じております。ブログの維持・管理大変ですよね。早い時期での再開を期待しております。けど、びっくりしましたわァ~~。!!!
【2007/10/06 08:08】
URL | JA3UCO[ 編集]
LMD中澤さん、こんばんは今の住まいがロケがメチャ悪で、大好きな6mの記事が少なめでしたが、今後もSの方でよろしくお願いします。 中澤さんも早くブログ再開されてくださいね。 本当にありがとうございました。 BEX酒井さん、こんばんは酒井さんの島移動により、島の魅力にとりつかれたものですから、こちらの方こそ感謝しております。2年前に京都でアイボールしたのも昨日のことのようですね・・・また島移動楽しみにしてますね。住田さんにもよろしくお伝えください。島移動のお誘いもいただき、まだ実現してませんが、いつかごいっしょに・・・多くの移動情報や写真をブログのために提供していただいたことに感謝申し上げます。本当にありがとうございました。 KDH杉山さん、こんばんは発表は突然でしたが、ずいぶん悩みましたが、ある種今のブログに満足感を得たことで、新しいことにチャレンジしたい(たいしたことでないですが)気持ちが強く、区切りをつけようと決断しました。でもブログは本当に楽しかったので、またふらっと始めているかもしれません(笑)そのときは温かく?迎えてくださいね。杉山さんの野球観をブログで見るのが楽しみでした。またそんな記事期待しております。本当にありがとうございました。 MXV羽鳥さん、こんばんはいや~コメントうれしいですね!羽鳥さんはバリバリのDXerでありながら、国内の島や移動局も追いかけておられ、当方の島移動でもいつもコールいただいたので、とても親近感を抱いておりました。もうバラしてもいいかもしれませんが、某山口の島移動グループが、「羽鳥さんは島に移動すると必ずコールしてくれるヨ!皆勤賞だよ!」と話してました(笑) そんな羽鳥さんが見てくれていたことに感激し、感謝申し上げます。本当にありがとうございました。 UCO細川さん、こんばんはご出張お疲れ様でした。その間にセリーグはまさに大どんでん返しが起こっておりました(笑) ・・・当方のブログ終了、小泉変人氏でいう「まさか」だったのですかね(笑) お気遣いいただきまして大変恐縮です。 9/30に発表しましたが、その前日までまったく素振りさえ見せなかったので(笑)、まさに突然の発表だったと思います。 記事やコメントにも書いておりますが、ブログ自体に満足感を得たこともあり、一応の区切りをつけようと決断しました。細川さんにはいつもコメントをいただき、また同じ大のタイガースファンということで、とても親近感を覚えておりました。BBSでも細川節を聞かせてください。本当にありがとうございました。
【2007/10/06 21:05】
URL | JL3CRS[ 編集]
 大きく出遅れてしまいましたが(汗)、高野さん、お疲れ様でした。いつも情報満載で大人気だったブログが閉鎖されるとのことで、残念です。。。 しかし、無線のためのブログであって、ブログのための無線ではないですし、大きな決断をされた裏にはいろんなご苦労もあったことと思っています。 高野さんにはコーヒー代のお返しができてませんから、また近いうちにお会いしましょうね(その節にはお世話になりました)。 FB DX!!
【2007/10/08 09:50】
URL | JJ2QXI/森[ 編集]
 高野さん、こんばんは。 久しぶりにアクセスしたらいきなりのこの記事でびっくりしました。 私もホームページ、Blogと変化していますが、いろんな意味で、スタイルは変わっていくものだと思います。 またどこかで「近いうちに?」お会いできるのを楽しみにしていますね。 リンクが切れるまでは、僕のBlogからのリンクは残しておきます。 ぢゃ、また。
【2007/10/11 00:45】
URL | JH6QIL[ 編集]
QXI森さん、こんばんは森さんとはまさにブログが縁で2回もアイボールしましたからね~ホンと感謝しております。 2回目は当方の都合で、せっかく来洛されたのにゆっくりお話が出来なかったので、今度はゆっくりお話したいですね。 エッ!コーヒー代ですか?「トイチ」ですから、う~~ん、珈琲が「VSOP」に化けているヨhi いやいや、また逢いましょうね~ そしてどうぞ宜しくお伝えください(謎?) 本当にありがとうございました。 QIL楠本さん、こんばんは楠本さんには当方の10万アクセスの際にプレゼントをお渡しできたのがとても印象に残っております。その節はありがとうございました。 またいずれ何かをしているかも知れませんので、そのときはどうぞ宜しくお願いします。またブログにお邪魔しますね。 本当にありがとうございました。
【2007/10/11 22:02】
URL | JL3CRS[ 編集]
 高野さん。Blogの更新、今までお疲れ様でした。 情報源が減るのはちょっと寂しいのですが、たまには休憩が必要ですね。自分も最近モチベーションが下がり気味で、現在充電中です。また充電して元気が出たら復活してくださいね。 お預かりして渡しできていない物、早くお届けしないとと思いつつ申し訳ありません。 あと、当方のBLOGリンク解除させていただきます。代わりといっては何ですがBBSのリンクはってもよいですか? ではでは。
 高野さん 遅すぎました。RSSも見る暇できず。IOTAの美しく新鮮な情報は、行動を起こすときに、過去ログで島情報を確認する手法で利用させていただき助かりました。またIOTAブース周囲でお会いできるのでしょうか。過去ログを見る方法はありませんか。まだまだ見たいと思うからですHi。メールでも・・ では、お体に気をつけてCU AGN GL
 このコメントは管理者の承認待ちです
【2011/01/05 12:11】
| [ 編集]
 このコメントは管理者の承認待ちです
【2013/02/07 17:15】
| [ 編集]
「JL3CRS Official Blog」の記事によると、高野OMが開設されて... JH3YKV's Amateur Radio News【2007/10/01 18:33】
Design by mi104c.
Copyright © 2021 JL3CRS Official Blog, All rights reserved.
|